2021年08月30日

桐生の名樹からパワーをもらおう!

巨樹や古木に向き合うと、パワーをもらえることがあります。
私たちよりはるかに前からそこに立っていて、その土地の歴史を見つめている名樹たちに会いに行きませんか?

9月18日(土)に、自転車で、市内の名樹や名跡を訪ねる企画をしました。いつも車で通っているだけではわからない発見があると思います。

ゆいの貸自転車は使えませんので、ご自身の自転車でご参加ください。尚、自転車保険の加入とヘルメットの着用を推奨します。

参加希望の方は、センターゆい0277-47-4066までお申し込みください。
詳しい行程は↓こちらをご覧ください。
第108回ネットワークづくり交流事業_page-0001 (2).jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 11:55| Comment(0) | お知らせ

2021年08月29日

オーライ出展

8/29」桐生駅、オーライ出店はトルコランプショップ「En」さんです。お近くにお越しの方はちょっと覗いて下さい。
image4.jpeg

image1.jpeg

image0.jpeg

image3.jpeg
posted by 「ゆい」スタッフ at 12:39| Comment(0) | お知らせ

2021年08月23日

「あつまれ!SDGs!」出店募集

10月31日(日)に新川公園で「あつまれ!SDGs!」を開催予定です。
あつまれSDGsチラシ(市共催)_page-0001.jpg
現在、こちらのイベントに出店してくださる方、募集中!
SDGsを意識した取り組みをされている飲食店、
雑貨などの物販ブースもお待ちしています。
環境に配慮したした容器を使用している、
エコ商品を取り扱っている、
店内照明はLED電球を使用している
地産地消などなど、
いろいろな角度からのSDGsがあります。
ぜひ、一緒にイベントを盛り上げてください。

応募用紙は桐生市のHPにありますので、
↓こちらからお願いいたします。
「あつまれ!SDGs!〜見て、聞いて、体験して、今日から始めよう!〜」

いろいろなイベントが予定されています。
当日もお楽しみに!!!
あつまれ!チラシ裏 (2)_page-0001.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 11:56| Comment(0) | お知らせ

2021年08月21日

本日59人目の達成者が!

1日1SDGsを100日続ける「チャレンジ!SDGs」
日々、達成者の方々がカードを持って来所されています。

そして、本日59人目の達成者が来所されました。

自分の行動が環境、経済または社会のためになったかが考えられており、毎日色分けされたシールがしっかりと貼られていました。

IMG_1882.jpg

達成者には、17色のSDGsバッチをお渡ししています。
もちろん大人の方にもです!!

『1日1つSDGsを意識した行動をする』
一人ひとりの日々の積み重ねによって、地球は守られていくのではないでしょうか。
posted by 「ゆい」スタッフ at 16:46| Comment(0) | お知らせ

2021年08月16日

フルーツサンドはいかがですか?

本日8月16日のオーライ出店者さんは「コッペちゃん」

IMG_4520.JPG

コッペパンを使ったフルーツサンド屋さんです。

本日は、さまざまな果物のフルーツサンドの他、バナナミルクやミックスベリーソーダといったドリンク、そしてオリジナルピザまで販売されています。

今や大人気のフルーツサンドですが、コッペちゃんのフルーツサンドは小ぶりのコッペパンで作られているそうです。
これは、3時のおやつにピッタリですね!

ぜひ美味しいおやつを求めてオーライへ足を運んでみてください!
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:21| Comment(0) | お知らせ

2021年08月15日

オーライ3店舗合同出店!

本日のオーライ出店は、なんと3店舗合同出店!

image1.jpeg

3つの美味しいを味わうことができちゃいます!

火曜日の出店でおなじみの、おいしいケーキとベーグルやさん「アンフィーユ」さん
image4.jpeg
他では食べることができないような珍しいベーグルが並びます。
また、スイーツも可愛いムースや、今人気のマリトッツオなどなど種類豊富に用意されています!

日式カレーと自家製ドリンクが揃った美味しいご飯やさん「はらぺこワゴン」さん
image0.jpeg
本日のカレーは、鶏軟骨キーマカレー・豚肩ロースカレー・なすチキンカレーの3種でした。どれも美味しそうで選ぶのが大変...

写真は鶏軟骨キーマカレーと豚肩ロースカレー!
他のカレーも食べてみたくなってしまうくらい美味しかったです。

そして、可愛いアイシングクッキーやさん「refrain refrain」さん
image2.jpeg
食べてしまうのがもったいないくらい可愛いですよね。

今日も生憎のお天気ではあるのですが...オーライ大盛況です!
新しい美味しい"を発見するチャンス!
ぜひオーライに足を運んでみてください。


また、8月後半もたくさんのお店が出店予定です。
気になるお店を見つけたら、ぜひオーライへ!
allright8.png
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:44| Comment(0) | お知らせ

2021年08月14日

【中止】お琴の演奏会が開かれます

【群馬県が8/20〜9/12まで緊急事態宣言の対象地域となるため、中止となりました】
9月12日(日)
駅なかコンサートとして「お琴の演奏会」が開催されます。
さくらさくらなど日本の名曲集を演奏して下さいます。

お琴_page-0001.jpg

場所は、JR桐生駅構内にあるセンターゆい
時間は、10時30分から12時の予定で観覧無料となります。

出演は、堀口泰子先生と芝喜代子先生です。

また、定員は20名とさせて頂きます。
そして今回は、新型コロナウイルス感染予防のため事前予約が必要となります。
予約はセンターゆい(0277-47-4066)までよろしくお願いいたします。
※ご予約は定員に達し次第終了となります。

コロナ禍でコンサートに行くことが難しい今、お琴の音色で癒されてみませんか?

※コロナウイルス感染拡大状況により中止になることがあります。予めご了承ください。
posted by 「ゆい」スタッフ at 10:41| Comment(0) | お知らせ

2021年08月09日

デカルコマニーって???

夏休みの寺子屋ゆいが開催されました。

コロナウイルスの警戒度が4となっていますが、予定されているものはコロナ対策万全のもと行って良いと認められたため、開催しました。

本日の講師は、にじいろ造形/書道教室の小森谷典子さん。
「デカルコマニーからイメージする絵を描こう♪」というタイトルです。
デカルコマニーとは、絵の具の転写技法。偶然できる色や形を楽しんで作品作りをします。
IMG_4497.jpg
絵の具を紙の上に出して、紙をぱたんと合わせると!
IMG_4500.jpg
あらステキ!!!
ここからイメージして、絵を描いていきます。
IMG_4518.jpg
開いた時の「うわ〜♪」っていう感動。
さらに、額縁にも色を塗って〜
IMG_20210809_110000268.jpg

IMG_20210809_113154792.jpg

IMG_20210809_113409565.jpg

IMG_20210809_145217209.jpg
みんなとっても素敵な作品が完成しました。
夏休みの思い出の一つになりましたね。
posted by 「ゆい」スタッフ at 14:44| Comment(0) | お知らせ

2021年08月08日

南米へ旅行気分♪

8月8日(日)駅なかコンサートが行われました。

コロナウイルス警戒度が4になってしまいましたが、予定されていたものはコロナ対策万全のもと行って良いと認められたため開催することができました。

出演は、南米フォルクローレグループ「ハチャウル」の皆さん!

IMG_4486.JPG

ケーナやチャランゴ、ギターの楽しい音楽が、まるで南米旅行に来ているかのような気分を味わわせてくれました。

IMG_4480.JPG

演奏する場所を失ってしまっていたハチャウルの皆さんも、生演奏を聞く機会が減ってしまっていたお客さんたちも「パワーをもらうことが出来た!」「楽しかった!」と笑顔溢れていました。

コロナ禍の中、素敵な南米旅行に連れて行って下さったハチャウルの皆さんに感謝でいっぱいです。
posted by 「ゆい」スタッフ at 14:41| Comment(2) | お知らせ

2021年08月07日

本日のオーライ

今日のオーライ出店は「KINUITO」さん

シルクコットンやカディコットン、リネンといった良質な素材で作られたお洋服がつるされていました。

涼しそうな質感で、こんなかわいいお洋服を着てお花畑に行きたいな...なんて考えてしまいます。

IMG_4455.JPG

他にもお花やお菓子を入れても可愛いバスケットなどが並んでいます。

また、日本ではあまり見ないデザインをした「ペシテマル」というフリンジの付いた色鮮やかなトルコのタオルもとってもかわいいです。

IMG_4453.JPG

KINUITOさんは明日もオーライに出店されます。
オシャレでかわいい空間にぜひ足を運んでみてください!
posted by 「ゆい」スタッフ at 16:46| Comment(0) | お知らせ

2021年08月01日

夏休み特別企画!えきなか科学教室

夏休み特別企画として7月31日(土)、8月1日(日)の2日間でえきなか科学教室が行われました。

お馴染みの丹羽先生によるリングキャッチャー!

夏休み真っ最中ということもあり、2日間で計80名の小中高校生がリングキャッチャーに挑んでいました。

IMG_4427.JPG

IMG_4428.JPG

子どもが何連続も成功するも、お母さんは一度も入らない…という事態も多発!

誰もが楽しめる丹羽先生のえきなか科学教室。
次回は9月5日(日)「みずをつかんでみよう!」
なんだかとても面白そうですね!

毎回センターゆい前で開催され、参加費は無料です。
ぜひ科学の不思議を体験してみませんか?
posted by 「ゆい」スタッフ at 16:06| Comment(0) | お知らせ