2022年01月31日

「ニッポン神業ミュージアム」

 2022年6月に桐生市に期間限定で「ニッポン神業ミュージアム」が開設されます。
本日その説明会がありました。
このミュージアムが BS日テレで2月25日19:00から始まるMC:ヒロミ「発見!ニッポンの神業」に登場するそうです。

IMG_2079.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 20:11| Comment(0) | できごと

2022年01月29日

ピアノとチェロのミニコンサート

ステーションピアノ「キリピア」を使って、ミニコンサートが計画されました。
出演はDuo Maestoso、チェロの藤岳さんと、ピアノの野間裕美子さんのお二人です。ドイツ、ロシアのロマン派作品をレパートリーに幅広く演奏活動を行っています。
2月6日(日)14:00頃〜1時間ほどの予定です。
駅構内ですが冷えますので、温かい格好でお越しください。
また、マスク着用など、新型コロナウイルス感染防止対策の上お越しください。
SKM_C22722012917120_page-0001.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 16:48| Comment(1) | お知らせ

フードバンクの食材配布

12月にミニきりゅうのフードバンクで集まった食材の贈呈式が行われました。贈呈式では目録のみでしたが、先日食材がセンターゆいに届き、各子ども食堂の皆さんのお手元に渡りました。
IMG_5151.jpg
こんなにたくさんあるの!と驚かれていました。小袋のお菓子は子ども達に配ろうとか、活動の内容に合うものを選んで持って行きました。
IMG_5140.jpg
子ども達が喜びそうですね!
IMG_5143.jpg
保存食になる缶詰もありました。他にもおいしそうなものがたくさんありました。
IMG_5157.jpg
麺類や、お米、レトルトカレー、調味料などもあり、必要な人のところに届けられることになりました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
posted by 「ゆい」スタッフ at 16:13| Comment(0) | お知らせ

2022年01月26日

あいおい子ども食堂の2月の予定

あいおい子ども食堂の2月の予定表が届きました。
裏面には12月の様子が載っています。美味しそうなお弁当に、サンタ姿のスタッフの写真も。
まだまだ先が見えない状況ですが、毎月継続してお弁当配布などされています。
応援してくれる人も募集しています!
SKM_C22722012615051_page-0001.jpg
SKM_C22722012615051_page-0002.jpg
お弁当は予約が必要です。詳しくはチラシをご覧ください。
posted by 「ゆい」スタッフ at 15:02| Comment(0) | お知らせ

2022年01月20日

会議室利用について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、群馬県のまん延防止等重点措置が、令和4年1月21日(金)から2月13日(日)時まで実施されます。それに伴い、センターゆいの会議室利用も期間中休止となります。
利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご協力お願いいたします。

群馬県新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://www.pref.gunma.jp/
posted by 「ゆい」スタッフ at 15:59| Comment(0) | お知らせ

2022年01月17日

夜空を見上げてみよう!

星空.png
冬は星が美しく見える季節ですね。
しかし、街には人工光があふれ、夜空が照らされ、星が見えにくくなってきています。 また、無駄・過剰な人工光は、莫大なエネルギーの浪費、生態系への悪影響、など様々な問題も引き起こしています。
GLOBE at Night(グローブ・アット・ナイト、GaN)は市民参加型の、夜空の明るさ世界同時観察キャンペーンです。

どなたでも簡単に参加できます。
決められた日時に屋外に出て夜空を眺め、星の見え方をインターネットで報告するだけです。 毎年、世界中から数多くの観察報告が寄せられています。世界の観察報告を見ながら、どんな場所で星を眺めているのかな、などいろいろな思いが広がってきますよ。ぜひあなたも参加して、光害(ひかりがい)の問題を考えてみませんか。
詳しくはこちら→GLOBE at Night
posted by 「ゆい」スタッフ at 11:48| Comment(0) | お知らせ

2022年01月16日

PC・スマホのお悩みお聞きします!

市民活動推進センターゆいは、皆様のお役に立つ事業として【市民活動相談コーナー】があります。

今回は《パソコン・スマホ相談コーナー》のご案内です。

●アドバイザーは、小林誠一さん
((財)インターネット協会認定ネット利用アドバイザー)

パソコンやスマートフォン、インターネットについて
(基本設定、アプリ、Wi-Fi、ウイルス、アップデート…など)
分からないことや知りたいこと、なんでもお聞きいたします!

jpnt-fan_pc_4.jpg

ネット社会を生きていくうえで欠かせないPCやスマホを
完全マスターするためにも、お気軽にご相談ください♪

※基本無料ですが、ご相談内容によっては
一部有料となる場合がございます。
posted by 「ゆい」スタッフ at 17:55| Comment(0) | お知らせ

2022年01月15日

黒保根マルシェ第100回記念!!!


桐生市黒保根町の地域おこし協力隊が
毎週土曜日に桐生市六丁目にある”プラスアンカー”さんで
開催している『黒保根マルシェ』が第100回を迎えました☆

IMG_5117.JPG

今回は100回特別企画で野菜の購入者はガラポンくじに参加出来ます!景品は、黒保根の農家さんが提供してくださった美味しいお野菜達です。(私も引いて、長ネギを頂きました♪)

IMG_5115.JPG

そして今回は餅つき大会もありました(^^)
プラスアンカーの皆さんが前日から準備をしてくださったそうで
買い物に来たお客さんと地域がつながるとても素敵な空間でした!

IMG_5118.JPG

IMG_5122.JPG

IMG_5128.JPG

IMG_5129.JPG

来週からも新鮮でおいしい黒保根野菜の販売を楽しみにしたいと思います♡
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:36| Comment(0) | お知らせ

ゆい通信113号発行

ゆい通信第113号を発行しました。
ご覧ください。

1面
ゆい通信113号1面_page-0001.jpg

2面
ゆい通信113号2面_page-0001.jpg

3面
ゆい通信113号3面_page-0001.jpg

4面
ゆい通信113号4面_page-0001.jpg
次回発行は、令和4年3月15日を予定しています。
posted by 「ゆい」スタッフ at 10:51| Comment(0) | お知らせ

2022年01月11日

未来共創ワークショップ

桐生市保健福祉会館にて、未来共創ワークショップが行われました。
群馬県が地域ごとに3つのグループに分かれてテーマに沿って意見を交換しあいました。

image0.jpeg

image2.jpeg

ネットワークはSDGsについて参加をしました。
皆さん活発に意見を出し合っている様子がありました。
未来に向けてそれぞれが得るものがあった有意義な時間となりました。

image3.jpeg

IMG_2057.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 16:13| Comment(0) | お知らせ

2022年01月09日

懐かしのレコードがオーライに

本日のオーライ出店は、レコード買取・販売の
「seven tails records(セブンテイルズレコード)」さん!

IMG_5104.JPG

IMG_5111.JPG

ビートルズや山下達郎など…今ではプレミア!!!
たくさんの懐かしレコードが置かれています。

実際にレコードをかけて下さいました↓

IMG_5106.JPG

初めて聴くレコードに感動と驚きがいっぱいでした。(20歳)
そして、思わず購入。家で聴くことができるのか…

現在、再ブームが来ているレコード!
アメリカではCDよりも売り上げが多いそうです。

実際に音楽が流れているところを見れるというのが
ダウンロード時代の今、新鮮なのではないでしょうか。

普段は、メルカリにて販売されているようです。
興味のある方はぜひチェックしてみてください!
posted by 「ゆい」スタッフ at 16:13| Comment(0) | お知らせ

雲を作ろう!

2022年初のえきなか科学教室が開催中です。

今日のテーマは「雲をつくってみよう」

IMG_5097.JPG

ペットボトルで雲を作るのに必死です!

他にもおなじみのリングキャッチャーや
エアーポールで空気の動きを実感したり…

IMG_5100.JPG

科学の不思議にたくさん触れることができる
丹羽先生の科学教室。来月も開催予定です!
posted by 「ゆい」スタッフ at 14:12| Comment(0) | お知らせ

お琴の演奏会♪

1月9日(日)新年一発目のゆいカフェで
「お琴の演奏会」が行われました。

IMG_5087.JPG

お正月らしい華やかで落ち着いた音楽が
センターに響き渡りました。

IMG_5092.JPG

スペシャルコラボとして尺八と演奏!
また一味違う音楽を楽しませていただきました。

来月のゆいカフェでは「二胡・ハーモニカ・笛の演奏会」が
予定されています。詳細はまた後日流させていただきます!

お楽しみに♪
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:00| Comment(0) | お知らせ

2022年01月08日

現役大学生によるバスボム作り教室開催

1月8日(土)群大理工学部の学生団体「アイリス」さんによる
『バスボム作り体験』が開催されました。

IMG_5079.JPG

多くの小学生が参加し、それぞれが個性あふれる
色とりどりのバスボムを作っていました!

バスボム作りに入る前にバスボムの仕組みについての
実験をしたことが楽しかったとの声も…

科学の不思議について勉強しながら
楽しくバスボム作りができたようです♪

〜【アイリス】さんについて少しご紹介☆〜
現役群馬大学理工学部生が運営しているボランティア団体で、
主に小中学生向けの学習支援やイベントを実施されています。
ボランティアも募集されているそうです。
詳しい情報は【アイリス】のInstagramやTwitterをご覧ください。
posted by 「ゆい」スタッフ at 15:12| Comment(0) | お知らせ

2022年01月05日

ペットボトルキャップ運動

センターゆいへペットボトルキャップを持ち込んで頂く皆様へ。

2021年中に皆様からセンターゆいに集まったペットボトルキャップの数は166,410個となりました。
これは、ポリオワクチン38.7人分を世界の子どもたちに届ける事ができる数に相当します。
また、1,219.1kgのCO2削減につながります。

ワクチン代金は、認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JVC)に寄付されます。

ペットボトルキャップは随時、センターゆいにて受領しておりますので、お気軽にお持込ください。
どうぞよろしくお願い致します。

名称未設定のデザイン (2).png
posted by 「ゆい」スタッフ at 15:54| Comment(0) | お知らせ

2022年01月04日

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!

2022年、お正月休みが明け、本日よりセンターゆい開所しています。

皆様本年もどうぞよろしくお願い致します!

名称未設定のデザイン.png
posted by 「ゆい」スタッフ at 15:06| Comment(0) | お知らせ