2022年03月26日

桐生どまんなか市

桐生市地域づくり協力隊が主催するキッチンカーイベント「桐生どまんなか市」が、本町5丁目群馬銀行駐車場で開催されました。
IMG_4862出店.jpg

IMG_4863キッチンカー.jpg

IMG_4865出店2.jpg

新里・黒保根地区の協力隊も協力しました。
新里野菜
IMG_4861新里野菜.jpg
黒保根
松ぼっくりワークショップ
IMG_4877松ぼっくり.jpg
2015年からの生活交通をつくる会も手トロで協力、子どもたちも楽しい体験ができたようです。
IMG_4872手トロ.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:17| Comment(2) | できごと

2022年03月25日

かわいいお菓子屋さんがオーライ出店中

本日のオーライは「焼き菓子工房send」さんが出店中

image1.jpeg

とってもかわいく飾り付けられ
美味しそうな焼き菓子が並びます・・・うさぎ

image2.jpeg

人気な商品は
・大人の焼きモンブラン
・スティックチーズケーキ
だそうです☆

時間は17時までの予定ですが、商品無くなり次第終了とのこと。

13時から13時40分までは休憩時間となるようですが、
ぜひ3時のおやつの購入にお越しください〜!
posted by 「ゆい」スタッフ at 12:59| Comment(0) | お知らせ

2022年03月23日

南米音楽「ハチャウル」

☆駅なかコンサート開催のお知らせです。

R40403ハチャウル_page-0001.jpg

出演:南米音楽「ハチャウル」

日時:4月3日(日)10時30分〜12時

場所:桐生市民活動推進センターゆい JR桐生駅構内

定員:20名 定員はありません。どなたでもお聴き頂けます。

ケーナ・チャランゴ・ギターの音色で
南米音楽を楽しみませんか?

◎参加には事前申し込みが必要です。
お申し込みはセンターゆいまでお願いします。
→電話番号:0277-47-4066


また、コロナウイルス感染予防のためマスク着用のご協力を
よろしくお願いいたします。

コロナウイルスの感染状況によっては中止になる可能性も
ございます。ご了承ください。

posted by 「ゆい」スタッフ at 15:04| Comment(3) | お知らせ

2022年03月22日

春近い ミモザのリースに うきうきと

センターゆい宛に頂いたミモザ。

そのミモザを使い、スタッフミーティング後に千葉スタッフがリースを作ってくれました!

今日はあいにくのお天気ですが、春はもうすぐそこですね。

IMG-5743.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 17:37| Comment(0) | お知らせ

ソフトテニスやろうよ!

4/2(土)桐生ガススポーツセンターにてソフトテニスの体験教室がおこなわれるとのこと。
ご興味のある方は、添付チラシの問合せ先までどうぞ!
先着10名とのことなのでお早めに!

SKM_C22722032217560_page-0001.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 17:29| Comment(0) | お知らせ

障碍者支援団体への助成金のご案内

社会福祉法人木下財団様より助成金の案内状が届きましたのでお知らせします。

1.助成対象
⑴ 対 象
原則として障がい者支援を行う非営利の民間団体であり、グループホーム、地域活動支援
センター、就労継続支援 A/B 型などの社会福祉事業(福祉施設の運営、福祉活動など)、
またはそれに準じた事業を行う、規模の小さな団体や NPO 法人等の団体を対象とします。
※加齢に伴う障がい(高齢者)を除く。
⑵ 事 業
環境整備のための施設改修工事、設備・備品等の調達に必要な資金の一部を助成します。
⑶ 所 在 地
関東地区1都6県(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木)に限定。ただし、対象
地域外であっても東京から在来線で 2 時間程度であれば例外とする場合もある。
⑷ 一団体(グループ)内で一施設に限ります。
2.助成の概要
⑴ 助 成 金 額: 総額 800万円
⑵ 助成限度額: 25 万円(1件当たりの上限)
⑶ 助 成 期 間: 単年度事業とする。
(4) 助成申請申込:5 月 1 日(日)〜6 月 6 日(月)

応募方法
申請書類を郵送にて提出(申請書類はホームページでダウンロード出来ます)
詳しくはホームページをご覧ください
http://www.kinoshita-zaidan.or.jp/subsidy/
posted by 「ゆい」スタッフ at 11:30| Comment(0) | お知らせ

2022年03月15日

ゆい通信第114号発行

ゆい通信を発行しました。ご覧ください。
1面
ゆい通信114号1面_page-0001.jpg

2面
ゆい通信114号2面_page-0001.jpg

3面
ゆい通信114号3面_page-0001.jpg

4面
ゆい通信114号4面_page-0001.jpg

次回第115号は、5月15日発行予定です。
posted by 「ゆい」スタッフ at 10:54| Comment(4) | お知らせ

2022年03月13日

オーライ、先週に引き続き「毛糸の絵画展」

今日のオーライは、先週の日曜日に続いて「毛糸の絵画展」が出店しました。
IMG_5267.JPG
ゴッホをモチーフにした作品が並んでいました。
IMG_5268.JPG
作者の時間と手間と愛情がたっぷりつまった美しい作品たち。
今週のオーライも、すてきな毛糸の世界が繰り広げられていました。
posted by 「ゆい」スタッフ at 14:28| Comment(0) | できごと

バイオリン演奏会開催

駅コンコースにおいて、寺子屋ゆい「バイオリン演奏会」を開催しました。
演奏者は、桐生グリューネオーケストラなどで講師をつとめる柿沼紗世さん。
IMG_5252.JPG
G線上のアリアや情熱大陸のテーマ曲などが演奏されました。
IMG_5253.JPG
70名以上の方が聴きにきてくださいました。アンコールの声も聞かれ、癒しの時間がもてたと喜ぶ方が多くいました。
IMG_5259.JPG
最後には寒い中来ていただいたお客様に、じゃんけんによるお花のプレゼントもありました。
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:49| Comment(0) | できごと

2022年03月06日

オーライで毛糸の絵画展

本日のオーライ出店は「毛糸の絵画展」

毛糸の絵画???と思われると思いますが、
本当に毛糸だけで絵画が描かれているのです。

IMG_5240.JPG

全て毛糸を貼り合わせてできた作品だそうです。

IMG_5243.JPG

ミニサイズの毛糸絵画も展示・販売されていました。
特にミニサイズは刺繍糸をほぐいてほぐいて描かれるそうです。

IMG_5244.JPG

自分が実際に持っているお洋服を毛糸だけで作られていたり・・・


今までに出会ったことのない、繊細で色鮮やかなステキな作品に
たくさん出会えることができる空間でした☆彡

次回は来週日曜日の3月13日に、同じくオーライにて
出店してくださる予定です。

ぜひ、すてきな毛糸の世界へ足をお運びください!
posted by 「ゆい」スタッフ at 16:38| Comment(0) | お知らせ

今年度ラストのえきなか科学教室

3月6日(日)毎月恒例の丹羽先生による「えきなか科学教室」
が開催されました。

今回は、今年度ラストということで「リングキャッチャーマスターになろう!」の目標達成に向けてチャレンジ☆彡

IMG_5233.JPG

リングキャッチャーマスターになるには・・・
1分間に3回リングキャッチに成功しなければなりません
プレッシャーとの戦いでもありますね。

見事達成した方には認定書の授与が行われていました。

IMG_20220306_134510.jpg

丹羽先生の助手になるには、地球を信じて練習あるのみです。

今年度は今日でおしまいでしたが、来年度もえきなか科学教室は
継続して実施される予定です。
一緒にリングキャッチャーマスターを目指しましょう!



posted by 「ゆい」スタッフ at 16:02| Comment(0) | お知らせ

2022年03月02日

春です♪バイオリン演奏会

3月に入って一気に暖かくなりましたね。花も咲いて、散歩も楽しい季節になってきました。
そんな春に、バイオリンの演奏会を企画しました。軽やかなメロディをみんなで楽しみましょう。

3月13日(日)午前10:30〜
演奏は、桐生グリューネオーケストラ講師など務めていらっしゃる柿沼紗世さんです。間近でバイオリンの音色、聴いてみたいです。
定員20名です。ご希望の方はセンターゆいまでお申込ください。
0313寺子屋バイオリン_page-0001.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 12:33| Comment(0) | お知らせ