2022年08月31日

ポストドクター

本日は、中国の吉林省出身
前橋市に住む”姜さん”がポスドクに来所されました!

センターゆいの委員長角田から
社会人の心得やあいさつの大切さ等を学び
窓口業務も体験されて行かれました!

IMG_5784.JPG
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:57| Comment(0) | お知らせ

水辺で遊ぼう2022のお知らせ

令和4年9月11日 午前9時〜午後3時
第13回 水辺で遊ぼう2022が開催されます。

場所は渡良瀬公演松原橋公園内です(^^)
昆虫観察ツアー・水生生物解説
スタンプラリー・カヌー・火起こし
自衛隊車両展示・降雨体験車など盛りだくさん!!

雨天開催、参加申込は不要です♪
ぜひお出掛けください☆彡
第13回水辺で遊ぼう_page-0001[1].jpg

第13回水辺で遊ぼう_page-0002[1].jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:44| Comment(0) | お知らせ

2022年08月28日

押し花アート参加者募集✿

ゆいカフェのお知らせです!

✿押し花アート
日時:9月11日(日)10:30〜12:00

場所:桐生市民活動推進センターゆい

講師:御子柴 好江さん

定員:先着15名

参加費:300円

申込先:センターゆい電話1(プッシュホン)0277-47-4066

0911ゆいカフェおしばな_page-0001.jpg

自分の好きなお花を選んで、
思いのままにデザインしてみませんか?

お申込お待ちしております(^▽^)/
posted by 「ゆい」スタッフ at 11:39| Comment(0) | お知らせ

2022年08月27日

桐生駅 夏のワクワクイベント協力

東日本旅客鉄道株式会社が主催する「鉄道開業150年桐生駅夏のワクワクイベント」が開催されました。
SLお仕事体験やマジックハンド体験にガラポンP1130280.jpg

P1130229.jpg

P1130230.jpg

P1130231.jpg

ゆいでの協力は、2015年からの生活交通をつくる会が「手トロの乗車体験、鉄道模型の展示」、わたらせ市民協議会と鉄道OB会が「懐かしの鉄道写真展」を開催
P1130227.jpg

IMG_7804.jpg

IMG_7809.jpg

オーライには、わたらせ渓谷鐵道の出展
P1130233.jpg

桐生市、みどり市のPRブースや八木節でにぎやかな駅周辺となりました。
P1130255.jpg

P1130252.jpg

P1130258.jpg

残暑厳しい天候だったので、冷たい麦茶でおもてなしもいたしました。
P1130235.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 15:48| Comment(0) | できごと

2022年08月26日

視察がありました

8月24日(水)、県議会保健福祉常任委員会の皆さんが視察に来所されました。
IMG_5768.jpg
センターについての説明、質疑応答などが短い時間でしたが行われました。
IMG_5763.jpg
その後、エキナカシェアショップ「オーライ」の視察もして戻られました。
IMG_5774.jpg
ありがとうございました。
posted by 「ゆい」スタッフ at 14:56| Comment(0) | お知らせ

キリピアPianoマラソン

9月4日(日)に、駅ピアノ「キリピア」を使って、第一回キリピアPianoマラソンが行われます。31組の皆さんが、午前10時半〜午後3時頃まで次々に演奏してくれます。ソロや連弾、合奏やピアノに合わせて歌を歌う方も。楽しみですね。ぜひ、選手の皆さんを応援に来て下さい。
SKM_C22722082910560_page-0001.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 14:02| Comment(0) | お知らせ

きりゅう・まちの先生見本市ミニが開催されます

毎月第一土曜日に開催されている、おむすびの会の「きりゅう・まちの先生見本市ミニ」。回を重ねて4回目!9月3日(土)に、メガドン・キホーテ桐生店一階コンコースで行われます。
1661486319823.jpg
今回も楽しいまちの先生が大集合!!!子どもも大人もまちの先生と一緒にいろんな体験しましょう。
9月3日(土)午前11時〜午後3時まで。
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:46| Comment(0) | お知らせ

NPO基盤強化資金助成の情報です

公益財団法人SONPO福祉財団の助成金情報です。
「NPO基盤強化資金助成
組織および事業活動の強化資金助成」
福祉および文化の向上に資することを目的に、主として障害児・者、高齢者などを対象としてNPOの支援、社会福祉の学術文献表彰、学術研究・文化活動の助成などを実施しています。
kibankyoka_page-0001.jpg
https://www.sompo-wf.org/jyosei/kibankyouka.html
詳しくはこちらをご覧ください。
posted by 「ゆい」スタッフ at 12:42| Comment(0) | お知らせ

2022年08月24日

夏の思い出

今日8/24で小中学生の夏休みが終わります。みんな楽しい思い出がたくさんできたかな。
8月の初めのことになりますが、センターゆいで、夏休みの寺子屋ゆい「毛糸で絵を描いてみよう!」が開催されました。講師は、毛糸で素敵な絵を製作されている、勅使川原佑子さんです。
IMG_20220807_103221.jpg
まずは何を作るか決めて、黒の毛糸で縁取りを作ります。その後、好きな毛糸を選んで貼り付けていきます。いろんな毛糸があるので迷ってしまいますねぇ〜。
IMG_20220807_105034.jpg
ママにもちょっと手伝ってもらって・・・
IMG_20220807_105053.jpg
こちらはおうちで飼っているワンちゃんだそうです。
IMG_20220807_103111.jpg
みんな集中して作ることができました。
夏らしいものや、かわいい作品ばかり。
IMG_20220807_113948.jpg
家でもやってみたい!という声や、ママ達からは、大人もやりたい!という声が聞かれました。楽しい思い出になりました。
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:52| Comment(0) | お知らせ

2022年08月23日

初秋の婚活BBQ!情報発信です!

桐生市地域おこし協力隊の皆さんの主催により、9/11(日)に婚活BBQが開催されます!
花見ヶ原森林公園にて開催です☆

事前申し込みが必要とのことなので、添付のチラシの裏面の申込み方法からご確認ください!
女性男性それぞれ参加費用がかかりますのでそちらも事前のご確認をお願いしますね!

SKM_C22722082316010_page-0001.jpg

SKM_C22722082316010_page-0002.jpg

posted by 「ゆい」スタッフ at 15:59| Comment(0) | お知らせ

2022年08月21日

駅なかコンサート開催!

 8月21日午前10:00から駅なかコンサート「尺八で綴る美しき日本のメロディ」が開催されました。
桐生市出身の民謡家、黒田昌玉さんの尺八演奏と素敵な歌声が駅構内に響きました。一緒に歌うことができる曲もあり、たくさんの方々が楽しみました。

素敵な音色!
IMG_5752.JPG

皆さん、うっとり〜
IMG_5746.JPG

posted by 「ゆい」スタッフ at 16:36| Comment(0) | できごと

「桐生川水辺の楽校」開催

 第16回「今年の夏は川で遊ぼう」が桐生市立清流中学校脇の桐生川で開催されました。午前9:00からピストン釣り・防災力向上企画展示・水中昆虫陸上昆虫観察・川渡り体験などたくさんのイベントがあり、たくさんの親子連れで賑わいました。

桐生川水辺の楽校開催
IMG_2778.JPG

なにかいる〜?
IMG_2780.JPG

水が気持ちいいね!
IMG_2779.JPG
posted by 「ゆい」スタッフ at 14:53| Comment(0) | できごと

2022年08月18日

情報:社会課題を解決するPR動画コンテストのご案内(NPO・ボランティアサロンぐんまより)

NPO・ボランティアサロンぐんまでは、NPO等の非営利団体と企業・行政や教育機関等など様々な主体が協働して社会課題に取り組む事例を収集しております。

当日、Zoomにてコンテストを視聴し、動画作品の審査をして頂ける視聴者の方を募集中です。

以下に詳細の募集要項の記載がございますので、参考にして頂いた上、
皆さまからの多くの応募をお待ちしております。

・応募要項
https://drive.google.com/file/d/1ixut0pOHEBJ9C1F4NfYY8GeVm4ONLoTm/view

・申込フォームはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSejthiQY4gWB9F4dQE14rJNYX60AaFFpEix8vsw9yyzEvcpZQ/viewform
posted by 「ゆい」スタッフ at 11:10| Comment(0) | お知らせ

2022年08月17日

夏休み体験イベント情報:四辻の齋嘉

桐生市内の四辻の齋嘉にて、今週末8/21(日)に草木染体験と紙芝居のイベントが開催されます。
詳細は画像のチラシをご覧ください。
IMG-7530.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 15:26| Comment(0) | お知らせ

2022年08月11日

オーライにお蕎麦屋さん

8/11(木)、
オーライはそば処霧生さんの出店でした。

IMG_5743.JPG


霧生さんオリジナルの暖簾の向こう側で
おそばを茹でてくださっています!!


IMG_5740.JPG


IMG_5741.JPG


暑さの厳しい毎日ですが
霧生さんのおそばで
ひんやり一息ついてみてはいかがでしょうか?

ぜひ桐生駅オーライへお越しください!
posted by 「ゆい」スタッフ at 12:09| Comment(0) | お知らせ

2022年08月07日

在宅ケアについての講演会

NPO法人地域食生活研究会の市民の集いが開かれます。
9月25日(日)13:30〜桐生市市民文化会館で開催されます。
いつまでも地域で在宅で暮らしたい、どうしたら暮らし続けることができるのかを、各方面の先生にお話しいただきます。
事前の申し込みが必要で、先着60人となっています。
申し込み、お問合せはNPO法人地域食生活研究会 0277-47-4711まで。
市民の集い.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 16:55| Comment(0) | お知らせ

夏休みの自由研究になるかな

8/6土曜日、群大生運営ボランティア団体「アイリス」主催のワークショップが開かれました。人工イクラとバター作りをしました。
IMG_5639.jpg
まずはバターってなんだろうというところから。
ここからまとめたら、もう自由研究になりますね。
IMG_5641.jpg
冷えた生クリームの入った入れ物をフリフリすると…そのうち音が変わってきて、バターの完成。こんな簡単にできてしまうんですね。味見したら「おいしい!」

続いて人工イクラも作りました。
塩化カルシウムを水で溶かしたり…。実験です。
IMG_5695.jpg
みんな真剣にイクラを作ります。
IMG_5693.jpg
最初は食紅できれいな色で作っていましたが、最後の方にはいろんな色を混ぜてしまって、黒?紫?のイクラが大量に完成しました。それを全部袋に入れて、大切に持ち帰りました。
大学生にいろいろ教えてもらって、自由研究のヒントは身近なところにもあることがわかったのではないかなと思います。
posted by 「ゆい」スタッフ at 15:45| Comment(0) | お知らせ

えきなか市拡大市開催☆

毎週日曜9時から、JR桐生駅南口で開催しているえきなか市!

桐生八木節まつり応援イベントとして
8月6・7日えきなか市拡大市が開催されました。

IMG_5718.JPG

IMG_5709.JPG

IMG_5702.JPG

南口では、桐生まつりを彷彿とさせる出店が多数・・・

IMG_5700.JPG

IMG_5737.JPG

駅構内では、2日間ノンストップでコンサートや
ダンスステージが繰り広げられました!

今年も桐生八木節まつりは開催できず残念でしたが、
街が少し賑わうだけでワクワクお祭り気分が味わえました☆

来週日曜日も9時から、JR桐生駅南口で
いつものえきなか市は開催されます。
ぜひお出かけください(^▽^)/


posted by 「ゆい」スタッフ at 13:50| Comment(0) | できごと