2年前に宣言された「ゆっくりズムのまち桐生」実現のため協議会のワークショップで提案された3つの事例から、報告と提案を聞き、それをもとに参加者も含めた会場とのパネルディスカッションで意見交換を行いました。
会場内では、未来創生塾生による地元野菜の販売と、会場入り口では、ナノーモビリティの展示も行われました。
共催:桐生市、桐生市環境先進都市将来構想推進協議会、群馬大学大学院理工学府、一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワーク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |