スマートフォン専用ページを表示
ゆい@blog
桐生市民活動推進センター「ゆい」から、桐生の新鮮な情報をお届けします。
最近の記事
(01/23)
健康づくりウォーキング
(01/22)
梅田ロウバイパークへ
(01/21)
いい香りのアロマソープづくり❀
(01/18)
お金の仕組みや大切さについて考えよう
(01/17)
ボランティア募集
(01/16)
ちりめんブローチ完成
(01/15)
桐生駅で新春にぎわいイベント開催
(01/15)
ゆい通信第119号発行
(01/14)
オーガニックなイベント開催!
(01/12)
伐採木無料配布について
<<
2022年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
今年も楽しい体験がいっぱい!
by マッカレル君 (01/08)
チャレンジ!SDGs!
by phillata (12/30)
地域ESD活動推進プロジェクト
by kaylbir (12/30)
チャレンジ!SDGs!
by okadevi (12/30)
カラーマンホール出現!
by nethjus (12/30)
最近のトラックバック
<<
2022年11月
|
TOP
|
2023年01月
>>
2022年12月28日
年末年始休業のお知らせ
今年も大変お世話になりました。
年末年始休業のお知らせです。
令和4年12月29日(木)から令和5年1月3日(火)までの6日間、年末年始休業となります。
ご利用の皆さまは、お気を付けください。
来年もよろしくお願い致します。
それでは皆さま、良いお年を…☆彡
posted by 「ゆい」スタッフ at 15:05|
Comment(0)
|
お知らせ
2022年12月26日
ごみについて学ぶ
12/25、ワンクッションの「サンタクロースのごみ拾い」に参加した後は、ごみについての勉強をしました。市役所の環境課の出前講座「桐生の環境〜親子で学ぶごみの分別〜」を開催。
サンタクロースの皆さんも参加。
今回は特に雑紙の分別について詳しく教えてもらいました。再利用できる紙と再利用できない紙があり、再利用できない紙が混ざってしまうと、製品にならなくなってしまうとのこと。私たちも責任を持って分別することが大切だと思いました。参加者には雑紙保管袋が配られました。
その後、環境づくり委員会の作ったおにぎり、お味噌汁などを食べました。
参加者の皆さんにはワンクッションからのお菓子の詰め合わせ、ネットワークからはクリスマスの鉛筆とうさぎのボールペンをプレゼントしました。ご参加ありがとうございました。
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:43|
Comment(0)
|
お知らせ
街の中に大勢のサンタクロース!
12/25、毎年恒例のお笑い芸人ワンクッションがプロデュースの「サンタクロースのごみ拾い」が行われました。サンタクロースの格好をした皆さんが街に繰り出して、ごみ拾いをしました。
出発するサンタクロースの皆さん。今回は安中市や、横浜市から参加してくれた人もいました!
あった!かわいいサンタさんも大活躍。
植え込みの中には吸い殻などが多かった。
本町5丁目の方まで行って戻りました。横断歩道を渡るサンタさん。
きれいに見える街にも、結構ゴミが落ちていることが分かりました。吸い殻が多かったので、愛煙家の皆さんには携帯灰皿を持ってもらいたいです。参加者のみなさん、寒い中ご協力ありがとうございました。
posted by 「ゆい」スタッフ at 12:44|
Comment(0)
|
お知らせ
2022年12月21日
2023年もまちの先生と遊ぼう
今年も残り少なくなりました。2023年もすぐそこまでやってきています。
新しい年の最初の土曜日、おむすびの会主催の「きりゅうまちの先生見本市ミニ」開催です。今回はお正月らしいまちの先生が集まりました。お正月あそび、かるた、桐生織の折りづるなど、いろいろ体験できます。また、今回は、お年玉企画でガラポン抽選会もあるとのこと。各ブースに置かれているスタンプ7つ集めると参加出来ます。
1月7日(土)午前11時〜午後3時まで。メガドン・キホーテ桐生店1階コンコースへ遊びに行きましょう。
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:56|
Comment(0)
|
お知らせ
2022年12月19日
かわいい人形が完成しました♪
避難者サロンしゃくなげが久しぶりに開催されました。今日はかわいい人形づくりです。講師は千葉貴志子さんです。
見本です。かわいい〜。パーツの準備は先生がしてくれました。
土台になる発泡スチロールのボールに、カラフルな球を付けていきます。
それぞれが選んだ球の色で、イメージが変わります。
どの色目の人形もすてきですね。どこに飾ろうかな、と皆さん話が盛り上がっていました。
posted by 「ゆい」スタッフ at 12:36|
Comment(0)
|
お知らせ
2022年12月18日
プレッソムージカーレのクリスマスコンサート☆彡
本日は朝からプレッソムージカーレ主催のクリスマスコンサートが開催されました。冷え込む日曜日でしたが、開始前からたくさんの人たちが集まってくれました。
第一部は8組の演奏。ソロあり、フルートとピアノ、コーラスとピアノなどで、おなじみのクリスマスナンバーなどを演奏してくれました。
そして第二部は、ソプラノの深津素子さん、ピアノの粕川奈保子さんの演奏。愛のあいさつ、誰も寝てはならぬ、クリスマスキャロルメドレーなど、迫力ある歌声とピアノで皆さんを楽しませてくれました。
駅ピアノ「キリピア」を使って、今年一年たくさんのコンサートが開催されました。また来年も大活躍の「キリピア」です。来年の企画もお楽しみに!!!
posted by 「ゆい」スタッフ at 12:35|
Comment(0)
|
お知らせ
2022年12月16日
毎年恒例☆サンタとゴミ拾いしよう!
今年もお笑い芸人ワンクッション主催の「サンタクロースのごみ拾い」がありますよ!
毎年たくさんの人が参加してくれます。今回で8回目。10時にセンターゆいに集合して、みんなでゴミ拾いに出発!町のごみを集めてまたゆいに戻ってきます。ワンクッションからなにかプレゼントがある?かも?参加する人は、何か赤い物を身に付けて参加してくださいね〜。
昨年の様子。今年もご参加お待ちしてます!!!
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:25|
Comment(0)
|
お知らせ
2022年12月15日
桐生の環境を勉強しよう
12月25日(日)、桐生市の出前講座で「桐生の環境」について勉強しましょう。、環境課の職員さんが、親子対象のお話をしてくれます。
出前講座の前に、ワンクッション主催「サンタクロースのゴミ拾い」を行います。終了後には、ごみばどうなるのか考えてみましょう。
ゆいも協力する「サンタクロースのゴミ拾い」のチラシです
どちらとも親子対象の内容です。(大人だけでも可能)
ぜひ、ご参加ください。
posted by 「ゆい」スタッフ at 12:18|
Comment(0)
|
お知らせ
2022年12月12日
新春のゆいカフェ
新しい年の初めのゆいカフェは、新春にふさわしいお琴の演奏会です。芝秀喜代さん、堀口秀泰さんが春の海、六段、未来花などを演奏します。センターゆい会議室で開催します。観覧無料ですが、定員20人となっていますので、ご希望の方は早めにセンターゆいまで申し込みをお願いします。0277-47-4066まで。
posted by 「ゆい」スタッフ at 14:43|
Comment(0)
|
お知らせ
今回も盛り上がったムーンキャット
毎回大人気のムーンキャットのコンサートが12/11午後に行われました。駅構内は冷えましたが、今回もたくさんのファンが集まりました。
今回はさらにスペシャルゲストで、ハーモニカのグループの演奏もありました。
みなさん、楽しい時間を過ごされていました。
次回は2/19、ゆいの会議室で開催される予定です。
posted by 「ゆい」スタッフ at 14:22|
Comment(0)
|
お知らせ
えきなか市&冬のにぎわいコンサート
12/11(日)はイベント盛りだくさんでした!
朝から、「えきなか市」が開かれました。
寒い中でしたが、みなさん買い物を楽しまれていました。
こんなステキなお正月飾りも。
また、冬のにぎわいコンサートとして、「シニアハーモニー」の皆さんが、演奏で南口を盛り上げてくれました。
二胡
サックス
年末の慌ただしい中、ホッとする時間でした。
posted by 「ゆい」スタッフ at 14:10|
Comment(0)
|
お知らせ
2022年12月11日
クリスマスの音色が響きました
ゆいカフェにて「ハンドベルの演奏会」が行われました!
出演はエンジェルベルのみなさん☆彡
45個のベルでクリスマスにちなんだ曲などを演奏してくださいました。
ハンドベルの優しい音色に癒されました…
アンコールは感染対策をしながらも、ふるさとを合唱♪
ひっそり声ではありましたが、久しぶりのこういった機会を皆さん楽しまれていました。
演奏後には観客から質問が多数ありました!
「一番大きなベルは重くないのですか?」「どれくらいの音域が出せるのですか?」「いつ練習してるのですか?」「どうしてベルを交換したりしているのですか?」などなど、素晴らしい演奏をして下さったエンジェルベルの皆さんに興味津々でした!!
センターからのささやかなクリスマスプレゼントになっていたらと思います
エンジェルベルのみなさんありがとうございました。
来月のゆいカフェは1月8日(日)「お琴の演奏会」です!是非お越しください。
posted by 「ゆい」スタッフ at 14:11|
Comment(1)
|
できごと
2022年12月09日
神業号贈呈式
ニッポンの神業ミュージアムで使われていた電動アシスト自転車が桐生市に寄附され、現在はセンターゆいで貸出しを行っています。12月2日に行われた、電動アシスト自転車の贈呈式の写真が届きました。
荒木市長、ニッポンの神業ミュージアム実行委員会の芦澤会長、関係者の皆さんです。
神業号、利用者の皆さんに快適に使用されています。桐生の街を気持ちよく走れますよ。10時〜17時までの貸出しです。ぜひご利用ください。
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:55|
Comment(0)
|
お知らせ
駅に展示「キャップアート」
JR桐生駅構内に、キャップアートが展示してあります。
10月30日に開催した「あつまれSDGsスーパーDX」に、JR桐生駅が出展し参加者の皆様に呼びかけ作成した作品です。改札口手前に展示してありますので、ぜひご覧になってください。
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:15|
Comment(0)
|
お知らせ
本町子ども食堂ボランティア募集
本町6丁目の本町子ども食堂。普段はママキッズカフェ7として営業しています。
毎月7日が子ども食堂としてオープン。こちらでお手伝いしてくれるボランティア募集中です。
日時は毎月7日の午後4時〜7時まで。子どもの見守りなどしていただきます。年齢16歳から35歳まで。子どもが好きな方。土日の子ども向けイベントにも出てもらえる方だと助かります。
詳しくは電話0277-47-7674まで。
posted by 「ゆい」スタッフ at 12:39|
Comment(0)
|
お知らせ
2022年12月08日
こども食堂へ寄付をいただく
ふたつの団体から、こども食堂へ寄付をいただきました。
ひとつはミニきりゅう実行委員会2022から、11月5日、6日に開催された「ミニきりゅう2022」のフードバンクに協力いただいた商品多数。
後日、こども市長から目録をいただきます。
もう一つは、はつらつ豚研究会から、「豚肉ももスライス12kg」
年に4回、いろいろな部位をいただいています。
いただいたお肉でメニューも考えるそうです。
posted by 「ゆい」スタッフ at 16:15|
Comment(0)
|
お知らせ
2022年12月06日
桐生大学附属中学校、桐生市立中央中学校の生徒さんらがエコキャップ寄付のため来所
桐生大学附属中学校の皆さん、桐生市立中央中学校 生徒会の皆さんが、45リットル袋一杯のペットボトルキャップを持参くださいました☆
SDGsの活動として、学生さん達の間でも広がっていくと良いですね!
posted by 「ゆい」スタッフ at 16:33|
Comment(0)
|
お知らせ
2022年12月03日
神業号、ゆいでスタート
ゆいの自転車が新しくなりました。
6月25日から11月6日まで開催していた「ニッポンの神業ミュージアム」が終了し、活用していた電動アシスト自転車5台が桐生市に寄贈されました。昨日(12/2)自転車の贈呈式が行われ、レンタサイクル事業を受託している「センターゆい」に運ばれ、本日から貸し出しがスタートになりました。
エンブレムは変わりましたが、寄贈された「神業号」のバッテリーはそのまま活用します。
自転車の貸し出しは、午前10時から午後5時まで。
皆様、交通ルールを守り安全な走行をお願いいたします。
posted by 「ゆい」スタッフ at 10:41|
Comment(0)
|
お知らせ
このブログは、桐生市民活動推進センターのスタッフが、団体活動の情報をはじめ日々の出来事や感想などをつづったもので、関係する組織や機関等の公式見解ではありません。
過去ログ
2023年01月
(16)
2022年12月
(18)
2022年11月
(18)
2022年10月
(23)
2022年09月
(24)
2022年08月
(18)
2022年07月
(26)
2022年06月
(24)
2022年05月
(18)
2022年04月
(15)
2022年03月
(12)
2022年02月
(8)
2022年01月
(16)
2021年12月
(19)
2021年11月
(20)
カテゴリ
できごと
(1140)
お知らせ
(1401)
検索ボックス
リンク集
桐生市民活動推進センター「ゆい」
きりゅう市民活動推進ネットワーク
NW@blog
RDF Site Summary
RSS 2.0