2024年01月26日

良い香りのアロマソープ作り

2月25日(日)午後2時〜、えきなかイベントでアロマソープづくりを開催します。
石けん素地を練って、自分の好きな香りと色を付けて形を整えます。丸や三角、ハート型やボール状などなど、形も自由です。とても使い心地のよい石けんです。講師は千葉貴志子さん。参加費は500円、定員は15名です。参加希望の方は、センターゆい(0277-47-4066)までお申込みください。
IMG_6126.jpg
↑昨年の様子
0225アロマソープ.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:03| Comment(0) | お知らせ

2024年01月23日

ゆい利用者アンケートのお願い

桐生市民活動推進センターでは、利用者の皆様にアンケートのご協力をお願いしています。
こちらのURL、またはQRからお願いいたします。

https://questant.jp/q/SCJPU6DN

QR令和5年利用者アンケート.png

センターゆいでの窓口にも用紙を置いてありますので、お越しいただいた時にご協力お願いいたします。
posted by 「ゆい」スタッフ at 11:11| Comment(0) | お知らせ

2024年01月22日

1月31日まで、桐生駅前イルミネーション

昨年の12月3日から点灯した、桐生駅前イルミネーションは、1月31日(水)までの点灯になります。
まだご覧になってない方は、是非見に来てください。

そして2月3日(土)は、イルミネーション撤去作業を行います。
ご協力いただける方は、ぜひよろしくお願いいたします。
2024.2.3イルミネーション撤去案内_page-0001.jpg

高校生・大学生には、ボランティア証明を発行いたします。
posted by 「ゆい」スタッフ at 12:37| Comment(0) | お知らせ

3団体合同新年会

令和6年1月21日(日)、わたらせ渓谷鐵道わっしー号を貸し切り、きりゅう市民活動推進ネットワーク、2015年からの生活交通をつくる会、わたらせ渓谷鐵道市民協議会の3団体で合同新年会を開催しました。
コロナ禍で4年ぶりとなりましたが、各駅イルミネーションを楽しみました。
小 間藤駅.jpg
間藤駅のイルミネーション

神戸から沢入までのトンネル内
小 トンネル内.jpg

通洞駅では、サプライズで日光仮面がお出迎え
小 日光仮面.jpg

参加者集合写真
小 3団体トロッコ新年会集合写真.jpg
総勢43人の参加でした。
posted by 「ゆい」スタッフ at 11:42| Comment(0) | できごと

2024年01月21日

桐工卒業制作展

本日は桐生工業の創造技術科染色デザインコースの卒業制作展最終日でした。
毎年開催される卒展ですが今年も有鄰館煉瓦蔵で行われ、たくさんの作品が飾られていました!
こちらの作品はダイレクトジャカードシステムによる織物で生徒が考えた製品を絵にかいて造っています
IMG_7922.JPG
こちらは「ぽっけからみっけ」と題して西幼稚園との地域連携による活動着
その名の通り活動着のぽっけから可愛らしい動物が顔を出している作品ですハートデザインから作品のテーマ、使う技法など生徒が考え服にしていく。大変な作業ですがどの作品も素敵に出来上がっていました
IMG_7926.JPG
来年も桐生工業の卒業制作展がありましたらぜひ足を運んでみてください!

posted by 「ゆい」スタッフ at 16:23| Comment(0) | できごと

2024年01月20日

明日のムーンキャット

明日1月21日のムーンキャットはご都合によりおやすみになりました
お知らせ.png
次回のムーンキャットは2月18日(日)にありますので是非お越しください!!
posted by 「ゆい」スタッフ at 12:59| Comment(0) | お知らせ

2024年01月19日

寺子屋ゆい「ビブリオバトル」開催!!

 2月23日(金)14:00〜 寺子屋ゆい「ビブリオバトル」を開催します。
読んで面白いと思った本を紹介する人(バトラー)を5人、発表を聞きディスカッションに参加し投票する人(観戦者)を20人募集します。
詳しくは、チラシをご覧ください。

0223ビブリオバトル印刷用.png
posted by 「ゆい」スタッフ at 17:51| Comment(0) | お知らせ

2024年01月15日

ゆい通信125号

ゆい通信125号発行しました。ご覧ください。
1面
ゆい通信1面_page-0001.jpg
2面
ゆい通信2面_page-0001.jpg
3面
ゆい通信3面_page-0001.jpg
4面
ゆい通信4面_page-0001.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:47| Comment(0) | お知らせ

2024年01月14日

新春にぎわいマルシェ❀

1/14(日)、
桐生駅構内・桐生駅南口にて
新春にぎわいマルシェと作ってあそぼう!ワークショップが開催されました。
新春にぎわいマルシェでは15店舗ほどの出店があり
美味しそうなもの、かわいい雑貨で賑わっていましたハート

IMG_7907.JPG

IMG_7908.JPG

唐揚げにソースかつ丼、肉まんにベビーカステラに焼きまんじゅう…
全部美味しそうで、胃袋が足りませんね…

キーホルダーワークショップでは、自分の好きなパーツを組み合わせて
みなさん真剣です。。
世界にひとつのキーホルダーで笑顔がたくさん溢れていました(*^-^*)

IMG_7910.JPG

桐生駅構内では作ってあそぼう!ワークショップ。
段ボール工作では、みんなで一つの街を作ろう!ということで
電車や車、建物を切ったり貼ったり工夫して作成。
そのクオリティに圧巻ですね。

IMG_7914.JPG

IMG_7915.JPG

お花のワークショップでは可愛い飾りを作ったり、
桐生和紙を草木染めしたり、綿あめを自分で作ったり。
福笑いをできるブースも!

IMG_7912.JPG

IMG_7911.JPG

新春にふさわしい、
笑顔溢れてにぎわう一日となりました♪
posted by 「ゆい」スタッフ at 16:31| Comment(0) | できごと

箏を愉しむ

1/14(日)、
センターゆい会議室にてゆいカフェ「箏を愉しむ」が開催されました。
箏の会の皆さんによる演奏でした。
普段は南公民館にて練習されているそうで、
とても素敵な音色を奏でて下さいました♪

IMG_7901.JPG

IMG_7899.JPG

八千代獅子、ひぐらしといった
趣のある曲から始まり、落ち着いた雰囲気に。

IMG_7902.JPG

そして、千鳥曲、荒城月、ふるさと、さくらといった
有名な曲は歌詞カードを見ながら皆さんで箏に合わせて合唱♪

全員参加型の演奏会で
箏を存分に愉しませていただくことができました(^^)♪

演奏の後にはコーヒーで一息。
良い時間になりました。


次回のゆいカフェは3/10(日)
「楽しい二胡 演奏会」です。詳細は後ほど!
多くの方のご参加、お待ちしております♪

posted by 「ゆい」スタッフ at 16:08| Comment(0) | できごと

2024年01月11日

大人気のムーンキャットコンサート

毎回ファンがたくさん集まるムーンキャットのえきなかコンサートのお知らせです。
1月21日(日)午後1時30分から、センターゆいの会議室で開催されます。懐かしい歌謡曲や演歌、洋楽もあります。カーペンターズのナンバーがとってもステキです。お客様も手拍子で参加して、楽しいコンサートです。ぜひお越しください。
0121ムーン キャット.jpg
posted by 「ゆい」スタッフ at 14:19| Comment(0) | お知らせ

2024年01月09日

新春にぎわいマルシェ

「新春にぎわいマルシェと作って遊ぼうワークショップ」が開催されます☆
日時:2024年1月14日(日)10:00〜14:00頃
場所:桐生駅構内(ワークショップ)・桐生駅南口(マルシェ)
駐車場:近隣の有料パーキングをご利用ください

0114新春マルシェ.png

出店者などはチラシに記載があります(^^)
おいしいもの、かわいいもの、楽しいものを探しにぜひお出かけください♪
posted by 「ゆい」スタッフ at 15:32| Comment(0) | お知らせ

2024年01月07日

本日のオーライ

本日はボイジャータロットとハンドメイド雑貨を販売しています☆
IMG_7891.JPG
タロットは500円ででき、本日は3種類ありましたが見学に行ったときは好きなカードを1枚選び占ってもらっていました!
IMG_7890.JPG
ハンドメイド雑貨はイヤリングを販売しておりました♪
キラキラでかわいく、大人っぽいデザインもありました
IMG_7889.JPG
皆さんも新年、占ってみてはどうですか?
posted by 「ゆい」スタッフ at 13:19| Comment(0) | できごと

2024年01月05日

本年もよろしくお願いいたします

新年あけましておめでとうございます。
センターゆいは、作日から営業開始となりました。スタッフが温かく皆様をお迎えいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

なんてん_page-0001.jpg

また、年始から、令和6年能登半島地震や羽田空港での事故など、思いもよらぬ災害が起こり、被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
支援に向かわれた皆様も多くいると思います、お体に気を付けての活動をお願いいたします。
posted by 「ゆい」スタッフ at 11:31| Comment(0) | お知らせ