2月25日(日)、
JR桐生駅構内センターゆい会議室にて
駅なかイベント「アロマソープ〜手練り石けん〜づくり」がありました。
講師の千葉貴志子さんの御指導の下、
定員15名の方が参加してくださいました。
せっけんの素に自分の好きな香りの精油を入れて
まずこねこねと混ぜ合わせます。
精油には多くの種類があり、香りも効能も異なるため
何を入れようか…全部入れたくなってしまうくらいすべて良い香りで
みなさんじっくり考えています。。

甘さのある香りのゼラニウムや、リラックス効果のあるラベンダー
さわやかな香りのオレンジ系、集中力を高めるレモンなど
自分の好みに合わせて量を調整することができます。
香りを決めたら次は色を決めます。
赤、青、黄から好きな色を選び、混ぜ込みます。
これも入れる量によって濃さを調整できます。
混ぜてオレンジ色を作っている方も!

お湯を加えながらこねこね。
意外と強い力が必要で、みなさん精一杯こねます。
十分混ざったら形を整えます。


まる、しかく、球、ハートに富士山形も!!
色の調合を工夫してマーブルを作る様子も見られました。



自分だけの香り・色・形の石けんが完成しました☆
帰り際には、「楽しかった!」という声も多くいただきました。
部屋もアロマの香りに包まれ、
心安らぐ、癒しの時間となりました。(^^)♡
posted by 「ゆい」スタッフ at 16:33|
Comment(0)
|
お知らせ